福岡県福津市の歯医者さん 花見ヶ丘歯科 歯科、小児歯科、矯正、インプラント、審美歯科 | 〒811-3214 福岡県福津市花見が丘2丁目15-1
| ![]() |
マウスガード
コンタクトスポーツ(相手とぶつかったりするスポーツ)では、歯が折れたり、抜けたり、口の中を切ったりが多く発生します。
また、あごの骨が折れたり、脳しんとう、頸部損傷なども発生しやすいです。
ほかにも、相手の歯にぶつかって、手や顔などを切ったことがある方もいらっしゃるかもしれません。
これらの外傷の予防、軽減のために、マウスガードは有効です。
マウスガードを装着してオトガイ(あごの下)に衝撃を与えた時、未装着の時に比べ頭蓋内圧は半分に抑えられます。
マウスガードが有効なスポーツ
大学以上で義務化
ボクシング、アメリカンフットボール、キックボクシング |
一部義務化
ラクロス、インラインホッケー、空手、ラグビー |
・義務化されていないが有効
柔道、サッカー、スキー、アイスホッケー、バスケットボール、相撲、水球 ウェイトリフティング、綱引き、自転車、モーターサイクル、カートなど |
目立たない透明のものから、2色、3色のカラフルなものも選べます。
カラーは多数あります
歯の交換期のお子様 ¥3300~
成人 ¥5500~
市販されている既製品を湯につけて軟化し、自分で成形するタイプは違和感が大きく、マウスガードを使用しなくなるケースが多くなります。
成長期の大切な体を守るためにも、ぜひ適合度性の良いオーダーメイドのものを使っていただきたいです。
参考文献「歯、口の外傷ハンドブック」福岡県学校歯科医会